Close

SEO対策のやり方

SEO SEO

ホームSEO対策のやり方[まとめ]

SHARE

SHARE

2022.07.28(更新)

SEO対策のやり方をまとめました

01.
重要度

ドメインの歴史(ドメインが古い方が有利)

人間社会と一緒です。ドメインを保有し、今までのホームページのキャリアが長ければGoogleからの信頼性が蓄積され評価されます。
ただ、ユーザーに影響を与えていないサイトや放置しているサイトは評価が低いです。

02.
重要度

外部サイトからリンクを多く受けている

こちらも人間社会と一緒です。第三者からの紹介が多ければ多いほど信頼度が高いと言えます。
よって、外部のサイトから紹介(リンク)が多いほど信頼度が高まり、Googleに評価されるでしょう。
また、自社サイト(自分のサイト)と関連性や同じテーマの外部サイトのページからリンクを受けると更に効果的です。
そして、リンク設定されているテキストの中に上げたいキーワードが含まれていると、キーワード対策として効果が高いです。
しかし、いくら外部からのリンクが多くても、クリックされないような機能していないリンクであれば効果は薄いです。

03.
重要度

自社サイトの各ページ内部に関連性が高いクリックされるリンクが設置されている
また、リンクテキストの中に重要なキーワードが含まれている

上記の「外部サイトから多くリンクを受けている」と同様で、自社サイト(自分のサイト)内のリンクについてもクリックされるリンクが多く含まれている事が重要です。関連性を考慮してリンク設計をするとクリックされる有効なリンクとなるでしょう。

また、外部のサイトへの発リンクも効果的です。一見、外部サイトへの発リンクはアクセスが流出してしまうといったデメリットをイメージしてしまいますが、SEO的にはメリットもございます。外部サイトへの発リンクはご自身でお作りになったページの信憑性を高めることができ、それによってSEO効果が期待できます。

そして、リンク設定されているテキストの中に上げたいキーワードが含まれていると、キーワード対策として効果が高いです。

04.
重要度

サイト内でコンテンツの関連性が高く、ページボリュームが多い

SEO対策で抑えておきたい「EAT」という重要な要素がございます。
Expertise(専門性)、Authoritativeness(権威性)、Trustworthiness(信頼性
ここの項目では「専門性」に関わってきます。

自社サイト(自分のサイト)が関連性のあるページやテーマでまとまったサイトを構築・運用されている場合、「専門性」で評価を受けることができます。

そして、ページの関連性が高いことにより、サイト内部で多くの適切なリンクを設置することができるので、ユーザーは複数のページにアクセスする機会が増えます。1ユーザーあたりのページアクセス数を増加させる事でSEO対策の評価に繋げましょう。

また、単純にページボリュームが多いと色々なキーワードで検索結果に表示される機会が増えます。

05.
重要度

コンテンツが検索ユーザーにとって有益である

全く有益でないコンテンツばかりが並ぶ検索エンジンを、果たしてユーザーが使うのでしょうか?
Googleは最も精度の高い検索エンジンです。検索ユーザーの満足度が高いコンテンツを優先的に検索結果ページ上位に表示させることが前提なので、コンテンツのクオリティーを意識してページを作成しましょう。

クオリティーの高いページは外部サイトから多くのリンクを受けることができ、SNSではリンクが拡散されSEO評価に繋がります。

06.
重要度

検索上位に表示されたいキーワードが多く含まれている

そもそも検索エンジンは人と同じようにホームページに記載されている文字データを判断しています。
強引にキーワードを多く詰め込むあまりユーザーにとって読みにくいサイトになってしまっては本末転倒です。閲覧しやすいという条件の中で工夫して出現率を増やす方法が良いと思います。

07.
重要度

更新頻度が多い

放置されているサイトは情報が古くなり、徐々にアクセス数減少、検索順位も下がっていく傾向があります。
鮮度の高い情報発信を心がけて、Web運用をしていくとが重要です。

08.
重要度

アクセス数が多い

まず、アクセス数が多いというだけで外部リンクからリンクを受ける可能性が高まります。

ただ、単純にアクセス数が多いからSEO効果を上げられる訳ではなく「アクセスの内容」も重要です。つまり、0.5秒で離脱するアクセスが膨大にあればこれは逆効果です。

09.
重要度

タイトルタグはSEOキーワードを含め、クリックしたくなるようなタイトル文を30文字前後で構成します。

HTMLでは1ページに一箇所タイトルタグが設置できます。このタイトルタグはお気に入り登録した時やGoogle検索結果一覧ページで掲出されます。
タイトルタグはSEO対策にとって重用です。ここでは簡単にタイトルタグの作り方と注意項目をお知らせします。

  • タイトルタグはキーワードを含んだ文章にする
  • クリックしたくなるようなタイトル文に構成する
  • タイトルタグは30文字前後で構成する
  • タイトルタグは頻回に変更をしてはならない

設置したタイトルタグとページの内容が全然違う場合はすぐに離脱されてマイナス要因になります。

10.
重要度

上げたいキーワードのページが用意されている

上げたいキーワードのページがあると効率的です。それはサイト内部でキーワードを含んだリンクを増設できるという点と検索キーワードとの動線強化に繋がるからです。

11.
重要度

各ページの容量、サーバースペックにより表示速度が早い

PC、スマホ端末など色々なサイズに対してデザインを最適化して表示させるレスポンシブWebデザイン仕様のホームページは時にPC用の画像とスマホ用の画像をそれぞれ用意するケースなどがあり、容量は重くなる傾向があります。

もちろん、画像を軽量化することは重用です。その他の手段としては高速のサーバーを利用するというのも効果的です。

表示スピードが遅いサイトはユーザーとGoogleにとってマイナスポイントなので注意しましょう。

12.
重要度

『ページが見つかりません』エラーの状況がない

特にサイトリニューアルの時にURLが変更するケースは多いです。既存のページそれぞれが様々な検索キーワードで露出されている状況の中で放置されるのは、非常にもったいない状況です。URLが変更になる場合は最も類似したページにリダイレクト処置を行います。

13.
重要度

コンテンツ掲出先行者メリット

ニュース性の高い記事などにお勧めです。
誰よりも早く投稿することによって、その記事を参考にするサイトが多くなります。
つまり被リンク獲得に繋がります。

14.
重要度

[モバイルフレンドリー対応] スマホサイトを持っているか

モバイルフレンドリーとはモバイル端末(スマホ)を通して快適なユーザー体験が可能な状態であるか
というところがポイントとなります。

それでは「快適なユーザー体験」これが一体何なのかご案内いたします。

スマホでアクセスしたらPCサイトが表示される状態が度々ございます。
この場合ユーザーは拡大をしながらコンテンツを確認しなければならないので、これは快適とは言えません。

それではスマホサイトを持っているから大丈夫!
実はその一点だけでは「快適なユーザー体験」とは言えません。

スマホサイトが分かりやすくて、動作も軽くて、ユーザーにとって有益なコンテンツがある状況を目指すことが重要です。
しかし、スマホのことばかり考えて、PCサイトとスマホサイトのコンテンツ内容が乖離していくとGoogleに評価されません。
「PCで見てもスマホで見ても同じ情報を確認することができる」これは大前提です。

皆様のサイトがモバイルフレンドリーであるか調べるモバイルフレンドリーテストがございますので試してみてください。

15.
重要度

SNSからのアクセスが多い

SNS経由で大量アクセスを獲得できるとGoogleの評価に繋がります。

DOE(横浜)のニュースとブログ

News News

横浜のWeb制作会社DOEはホームページ制作に関連するWeb技術、Webデザイン、SEO対策情報など人気&おすすめ記事を随時公開中です。
尚、Twitterでは現場の声がリアルタイム配信中です。良かったらShareして繋がってください。